
こんにちは、けんちゃんです。
昨日は1試合だけだったJ1の試合、セレッソ大阪 vs 浦和レッズの試合を見ました。
最近、サッカー外でも余計な揉め事に絡まれてかわいそうな浦和レッズとサッカーではノリに乗っているセレッソ大阪の対決でしたね。今日は、セレッソ大阪のホームです。セレッソ大阪のは未だホームで負けなしだけではなく、公式戦14戦負けていないっすからね。たぶん、セレッソが勝つだろーっと思って(浦和ファンの方すみません)見ていましたが、
まさか前半の前半からディフェンスがグダグダでしたね。杉本健勇の動きもよかったですが、簡単に中に入られ過ぎだと思いました。
3点目の山口蛍のミドルシュートもその前のプレーがファールだってうちの長男が叫んでましたけど(うちの長男、浦和レッズファンです。)、取られたあと、ぽっかりとスペースができていましたね。あそこはちゃんと組織としてリスクマネジメントするべきかと思いました。
圧巻なのは右サイドの水沼宏太ですね。4点目のクロス。完全にセレッソのストロングポイントだと思います。前回の柏レイソル戦もキーマンでした。
浦和レッズも攻撃陣は悪くないと思います。興梠慎三、ラファエル・シルバの二人は個人の能力も高いし、後半からでてきた駒井善成もうまく絡んでいたと思います。
逆にいうとあの浦和の2点はセレッソにとってはある程度しょうがないのかなぁと思いました。でも、セレッソの4点のうち2点(1点目と3点目)は防げたと思います。なので浦和レッズが好調であれば、引き分けが妥当だと思いました。まぁ、タラレバですが、
あとはセレッソは終盤の失点が少ないですよね。昨年はJ2でしたので純粋に比較はできませんが、Football-labでもしっかりレビューされています。
引用元:Football-lab
2017年シーズン、後半75分以降はたったの1失点。昨年のJ2のときは終盤に失点して勝てる試合を落としていたのですが、しっかりと修正できています。
ハイライト動画です。
今シーズンの2チームをしっかりと表すわかりやすい試合でした。次は大阪ダービーですね。超注目カードです。絶対見ようと思います。
浦和レッズは外野のことは気にせず、頑張ってくれ。ほんと頑張っている選手・応援しているサポーター、サッカーファンにとっていい迷惑な話です。国を代表する議員があんな低レベルであきれてものが言えません。
頑張れJリーグ!!