WIMAXは高い?格安SIM mineoでwifiルーターを使っています。

 

[st-kaiwa1]こんにちは、けんちです。[/st-kaiwa1]

僕は6ヶ月ほど格安SIMのmineoでモバイルwifiルーターを使用しています。使う頻度と必要性によっては、スマホの通信料を抑え、WIMAXよりもお得に通信することができます。

通信費用の比較

   mineo(シングルプラン) WIMAX 
500MB ¥700

ツープラスギガ放題 ¥4,380       

3日で10GB使用の場合、通信制限あり

2年契約

1GB  ¥800 
3GB  ¥900 
6GB  ¥1,580 
10GB  ¥2,520 
20GB  ¥3,980 
30GB  ¥5,900 

WIMAXは、いくら使っても¥4,380ですが、縛りがいろいろとあります。mineoは通信量毎で契約し、その通信料を超えると速度制限が掛かります。しかし、12ヶ月以上使えば、年契約縛りもありませんし、やめたい時にいつでも無料で解約できます。

ただ、WIMAXも使用量に制限がないので、家と外出先両方で使用するならWIMAXのほうがお得かもしれません。※家固定のインターネット環境が不要になるので

mineoシングルプラン最安700円でwifiルーターが持てるのに対して、WIMAXは月々4000円超の金額が掛かるため、外出先のみで使用する場合はちょっと高い気がしますよね。外出先でしかwifiルーター使わないよという方には、

使用量に合わせて契約できるmineoのほうがお得です。

mineoは2017年数々の賞で第1位をとっており、顧客満足度もひじょうに高いMVNOに成長しています。

僕の使い方

僕の契約は、

Dプランシングルタイプ10GB(データ通信のみ)です。ちなみにスマホはauピタットプランにしています、。

auスマホの通信+MacBookPro(以下MBP)で外出先でブログを書いたり、調べ物をする時に使用しています。MBPの外出先での使用頻度は週4hぐらいです。

通信プランに対しての僕の使用量(通信費用のみ計算)ですが、

12月使用量:mineo:6.12GB *2721円(スマホ 1.2GB *2700円)=7.24GB *5421円 (スマホのみの7.24GB通信計算の場合、5980円*スマートバリュー込)559円の得

11月使用量:mineo:6.13GB *2721円(スマホ <1GB *1700円)=7.13GB *4421円 (スマホのみの7.13GB通信計算の場合、5980円*スマートバリュー込)1559円の得

月4GBほど繰り越していることになり、今月は19GBも通信量がある状態です。1月はウハウハの状態です。動画も見たい放題!?

いいえ、そんなことはしませんよ\(^o^)/

マイネ王 フリータンクへ貯蔵

mineoにはフリータンクというものがあり、そこへ余った通信量を寄付することができます。

そして、今月ピンチという時に1GBまで無料で引き出すことができるので、余った場合は助け合いの意味も込めてぼくは2GBほど寄付したりもしてますよ。

困ったときは助け合いましょう。

 

wifiルーターはNEC Aterm MR05LNをオススメします。

SIMフリー版のwifiルーターを購入しましょう。ぼくが実際に使用しているのは、NEC製のAterm MR05LNです。

最大回線速度 375Mbps
無線LANインターフェイス EEE802.11ac/11n/11a/11n/11g/11b
WIFI連続動作時間 14時間
重量 277g

性能としては、このAterm MR05LNが値段から考えると最強のコスパ機器ではないでしょうか。

さいごに

[st-kaiwa1]どうせなら、スマホもmineoSIMにのりかえようかな。。。って思うくらい安いですね。[/st-kaiwa1]

あなたのスマホそのままで使える!mineo