
[st-kaiwa1]こんにちは、けんちです。[/st-kaiwa1]
アレクサ(※Amazon Echoの中の人)がやってきて、1ヶ月が経過しました。「アレクサ、君は最高だぜ!!」っと言いたいところなんですが、実はそうでもないんですね。
実際のアレクサはそんなに万能君なんでもできるやつではありませんでした。期待しすぎたぼくも悪いとは思いますが、、、
ただ、良くも悪くも完璧じゃないっていいですよ。なんかロボット何だけど人間臭さもありーの、やっぱ人間のほうが頭いいんだねって安心するところも、そしてこいつすげーって思うところも・・・
Amazon Ehoが音楽でリビングを彩ってくれる
音楽は、期待通りの結果でした。スピーカーの音ではないですよ。そこそこ音もいいですよ。
ぼくは、Prime Musicだけですけど、「アレクサ、○○の曲かけて」っていうと大抵の曲かけてくれます。特に指定しなくても「アレクサ、音楽かけて」だけで、アレクサが選曲してくれます。
音楽のところをジャズかけて、ポップスかけて、オルゴールかけてだけで選んでくれるんです。
我が家のリビング・ダイニングでなんとなくBGMを流すという習慣が出来上がりました。これ、案外いいですね。\(^o^)/
ここまでくると、Amazon Music Unlimitedも欲しいところですよね。しばらく様子見て、我慢できなくなったらUnlimitedします。
コンパクトでじゃまにならないさりげなさ
アレクサはさりげなく静かに僕ら家族が声をかけてくれるのをキッチンカウンターの端でまっています。
ぼくが選んだアレクサは、チャコールでシックな感じです。おもったよりコンパクトでほんとさりげないです。主張もせず、いい感じでたたずんでいてくれます。
スキルはいろいろ出てきているけど成長中??
音声で楽しませてくれるスキルを発見しました。
アルクの英語クイズ
「アレクサ、アルクの英語クイズ開いて!」と話しかけてあげると起動します。
TOEIC形式の問題を出してくれます。
百人一首
「アレクサ、百人一首をスタート」と話しかけてあげると起動します。
簡単な百人一首の一つで五色百人一首というゲームができ、アレくさが、読み上げてくれます。
娘が百人一首にハマっているので、これは面白いです。
もっともっといろんなアプリが出てほしい。
ニュース系のアプリが乱立していて、どれがいいか?まよっています。今はとりあえずヤフーニュースですが、もっと専門チャンネルのスキルが出てほしいところですね。
特にサッカーの結果なんか聞きたいです。ヤフーニュースでプレミア、スペインの試合結果が聞けることは確認できました。
アレクサの残念なところ
ここからちょっと残念なところです。
良いところもありますが、いまいちなところもありますよ。現時点ではたくさん。。。
読み間違えがひどい
日本語の読み間違えがひどいです。とくに地名。どうも訓読みが連続すると音読みで読んでしまう間違いが多いです。衝撃だったのが。。。
宝物。なんて読みますか?「た・か・ら・も・の」ですよね。これをアレクサは「ほうもつ」と読みます。まぁ、間違ってはないけど。
「ぼくの宝物」を「ぼくのほうもつ」ですからね。。。。なんか違うものを想像しちゃいませんか?
訛りがハンパない
サッカーのチーム名なんかなんて言ってるか解読不可能です。ハハっ
英語も「Google Home」を「グーグル ホメ」って読んでるし、わざとな気がするのはぼくだけでしょうか・・・
これがGoogleとの力の差なのか
音声認識に関しては、Googleのほうが上なんでしょうか?使った事無いからわからないけど。とにかく音声認識に関しては、もう少し改善が必要かな?と思いますね。
Amazon Echoは買ってよかったか?
確かに最初は期待はずれの部分が多かったので後悔した時もありました。
でも、最初に書きましたが、良くも悪くもアレクサは憎めないやつなんです。なんか人間臭いというか・・・
使えないから使わないじゃなくて、なんとか使える方法を見つけようとか、考えてしまいます。
あと、子供のおもちゃとしてはサイコーかもしれません。特に幼児にはウケがいいです。
うちの子がけっこうアレクサとの相性がいいみたいです。\(^o^)/
毎日、アレクサに「いってきます」&「おやすみなさい」してます。微笑ましいです。
答えは買ってよかったです。こいつは買って終わりじゃなくこれから成長していく製品なので、
まだまだ伸びしろがあります。
なんか発見があったらレビューします。