
[st-kaiwa1]こんにちは39歳遅咲きのサラリーマンブロガーけんちゃんです。[/st-kaiwa1]
僕、実は昨年から家族でキャンプに行くようになったんです。
きっかけは、妻の一言です。
[st-kaiwa2 r]「家族でキャンプって憧れるよね〜〜」[/st-kaiwa2]
最初は「めんどくさっ」って思っていましたが、キャンプ用品を探していると僕もテンションが上ってきました。
単純にキャンプ道具って「おしゃれでカッコイイ」と思いました。
それと、子供らが小学生のうちにいかないと、大きくなるといってくれなくなるかもしれないので、昨年からキャンプにいくようになりました。
まだ、今年で3回目のキャンプで、行く場所いつも決まっています。初心者にはピッタリな場所です。
『四国三郎の郷(さと)』
すっごくいい場所なので、ご紹介します。
四国三郎の郷を紹介します
魅力① 広い
- 区画サイト
- 広場サイト
- キャンピングカーサイト
- コテージサイト
の4つのサイトから構成されています。

各サイトともに余裕をもった区切りになっていて、テントを建てるのが苦手な初心者でも余裕を持ってテント設営をすることができます。

魅力② 充実&きれいな施設
- 各サイト近辺にトイレ完備
- 各サイトに炊事棟
- サニタリーハウス(シャワー室も完備。有料 24時間)
- バーベキューハウス(有料)
- 遊具広場
- お風呂(有料)〜21:00
- ゴミステーション
子供が遊ぶところもありますよ。とくに僕の子供たちはボルダリングで大はしゃぎでした。めっちゃ楽しんでいました。
ボルダリング施設だと子供は遊べないし、何しろ利用料高いですからね・・・
ここなら無料です。でも、ボルダリング自体がちょっと危ないので大人が目を離さずに見てあげましょう。

各設備ともめちゃくちゃキレイなんです。
[st-kaiwa1]僕は、野外施設のトイレがすっごく苦手で、トイレが汚いところにはなかなか行けないんです。[/st-kaiwa1]
でも、ここならほんっとめっちゃきれいなんで全く気にならないです。
お風呂も下手な銭湯・温泉なんかよりきれいですよ。ちょっと狭いので一度にたくさんは入れませんが、キャンプ場施設としては最強レベルだと思います。
ゴミステーションもあるんです。受付時にゴミ袋を3袋もいただけます。持ち帰るゴミがないんです。すべてここで捨てて帰れます。
炊事棟もきれいなので、調理器具の後片付けまで完璧にして帰ることができますよ〜〜
魅力③ 立地条件が良すぎ
徳島県の吉野川流域で自然が豊かです。人工的な建物があまりないので、天気が良い日はほんとに空気が澄んでいて、気持ちがいいですよ。

普段の消耗したからだとこころを癒す力は十分ある場所です。

近くにはホームセンターのコメリ、スーパーのマルナカがあり、とっても便利です。忘れ物があっても大丈夫です。
四国三郎の郷の場所
場所は徳島県美馬市です。
アクセス方法は、
アクセスマップ 徳島自動車道美馬ICから国道438号を経由し、県道12号線(鳴門池田)を西に約7Km。(三野町堺の高瀬谷 橋手前を左折)
引用元 四国三郎の郷:アクセス・施設概要
四国三郎の郷の利用料
利用料金は、そんなに高くなくていいと思います。区画サイトは電源があって駐車スペースとセットです。広場サイトは電源はなく、駐車スペースも別になります。でも、駐車スペースは別でも、そばに駐車できるので荷物の持ち運びに不自由は一切ないです。区画サイトとの違いは、電源があるかないかぐらいの違いだと思います。
広場サイトがオススメです。
詳しい料金は、四国三郎の郷のホームページを見てください。
まとめ
[st-kaiwa1]四国三郎の郷は、キャンプ初心者&ファミリー向けに、マジオススメです!![/st-kaiwa1]
これから、ちょこちょことキャンプ情報も発信したいと思います。次回は『四国三郎の郷周辺寄り道』についてです。
初心者にオススメのテントです。これが一番多かった。