
[st-kaiwa1]こんにちはけんちです。[/st-kaiwa1]
前回、モバイルルーターはwimax一択だけどなんか嫌だという話をしましたが、あれからいろいろ調べました。
wimax一択なんかじゃないですよ。格安SIMもあります。なので、SIMフリーのモバイルルーターをさっそく
注文しました。
NEC製『Aterm MR05LN』を注文しました。
このNECの『Aterm MR05LN』まずは見た目がめちゃカッコイイです。
商品仕様
●ヒューマンインタフェース
・2.4インチ LCDタッチパネル “静電感応式320x240pixel”
・電源ボタン×1
●外部インタフェース
・USBポート※
・micro B USBコネクタ×1(USB2.0推奨)
・電源DC+5V入力用
・クレードルポート兼用”
・SIMカードスロット nanoSIM×2
wimaxではなく格安SIMのmineoにしました
そして、格安SIMのmineoにします。なぜ、Wimaxをやめたかというと、主には下記の通りです。
- 無制限である必要がない
- いざという時に電波が入らず、4GLTEを使うはめになり、¥1,000のオプション料を支払うのがばからしい
- 7G制限だけどmineoより高い
- 2年縛りがある
mineoのDプランで端末込でと思ったんですが、端末は最新のNECの機種でかつ、SIMフリーで別でかったほうが¥10,000ほどお得だったので、別で買いました。
これが吉とでるか凶とでるか?(^o^)
プランはDプランの10GBにしようと考えています。
とりあえず、注文は完了して、明日、SIMのエントリーシートが届くと思うのでオンライン手続きをしようかなと思います。
僕は今までマニュアル人間で、セット販売とか言われたとおりのことしかできませんでした。今回、格安SIM(mineo)に手を出して、かつSIMフリーの端末を買うとかかなりのチャレンジです。
失敗するかもしれないけど、前向きに考えたいと思います。