
[st-kaiwa1]こんにちは、けんちです。[/st-kaiwa1]
13インチMacbookPro2016を購入してからつよく思うことがあります。
外出先でMacbookProを使いたい。
大抵はスマホで十分事足りているんですが、スタバでたまにMacbookproを開くときがあります。そう、『ドヤリング』ってやつです。別に自慢してやってるわけではないんですが、世間でそう言われているので、言ってます。そう、『ドヤリング』って。
スタバは、スタバ専用のフリーWifiやWi2connectのWifiスポットがあったりしますよね。僕はauの旧フラットプランなので、Wi2connectが無料で使えるので登録したんですが、どうもつながりが悪いんですよね。
途中でブツブツ回線が切れちゃうんです。僕は無料だからいいですけど、お金払っている人はちょっとあの品質はいただけないです。
また、カスペルスキーのウィルスソフトを入れてからはもっと最悪で、証明書がどうとかこうとかってわけわかんなくて正直困っています。で解約しました。
それでモバイルルーター契約したいなと思っていろいろ調べています。モバイルルーターってグーグル先生に聞くと『Wimax』一択なんですかね?それしか出てこないですね。
いろいろレビューされていますが、殆どのレビューは、GMOプロバイダーが一番オトクっていう結論に至っています。キャッシュバックが一番でかいからお得みたいです。
僕は、キャッシュバックっていうのがどうも苦手なんです。
日本一わかりやすい動画見つけました。
そもそも、Wimaxがなんなのか?よくわからず、本質を書いてくれているレビューがないので、どうしたものかと困っていたらありました。
まさかYoutubeでめちゃくちゃわかりやすく説明してくれている。動画がありました。めっちゃ勉強になりました。俳優兼Youtuberの瀬戸弘司さんの動画です。
ちょうどいいタイミングで動画が上がっていました。瀬戸さんはFUJIWifiという回線業者と契約したみたいですが、僕はちょっと無理かなって思いました。気になる方は瀬戸さんの動画を見てください。
ただ、瀬戸さんはWimaxについてすごく丁寧に説明されていて、ネットのレビューに関しても僕と同じような感想を持たれていました。アフィリエイト臭がするって。僕も同感です。
瀬戸さんの動画をまとめると、
- WimaxはauとUQが扱っている回線
- そのまわりにMVNO(プロバイダみたいな会社)がくっついている
- 基本どのMVNOでもau, UQであっても値段は同じで、MVNOは会社によってキャッシュバックで値段が変わる。
- ただ、使用制限に関してはどのMVNOでも同じ。
- 7G契約の場合、7Gを越えると、速度制限が掛かる。
- 無制限の場合、3日で10Gを超えると速度制限が掛かる。
こっからがちょっと複雑。
いまのWimaxってWimax2+というよりハイスピードなものが主流になっている。ただ、Wimaxの周波数が2.5GHzのため建物内では電波が届きにくい。そこで4GLTE回線も一緒に使えるモードもある。つまり、
- Wimax
- Wimax2+
- Wimax2+ +4GLTE
このWimax2+ +4GLTEのモードを一度でも使うとその月は「およそ1,000円のオプション利用料」がかかる。かつ、そこからその月7Gの通信量を超えると速度制限が掛かるということ。
この4GLTEの使用がどうなのか?これがよくわかりません。建物内でどの程度、繋がりにくいのか?
また、実家に帰ったりした時、移動中にWimaxが使えるのか?この瀬戸さんの動画をみなければ、そうかWimaxしかないんだねって何も考えずに契約していたかもしれません。
僕はこの動画を見てモバイルルータが本当に自分に必要なのか?そこから考える必要があるという考えに至りました。
いやー瀬戸さんってすごいわ。。。