
こんにちは39歳遅咲きのサラリーマンブロガーけんちゃんです。
タイトルを見てなんじゃこら?って思われる方もいるかと思います。たしかに長崎県のポテトチップスってなんでしょうか?
あまりの嬉しさにおもわず記事にしちゃいました。
カルビーが47都道府県の地元ならではの味を再現するみたいです。
「ポテトチップス」といえばのカルビー株式会社(※湖池屋派の皆さんごめんなさいね)が2017年8月10日のプレスリリースで『47都道府県の地元ならではの味』を再現したポテトチップスを販売することを発表しています。※♥JPN(ラブジャパン)という企画の一環だそうです。詳しくは下記引用のページをご参照ください。
カルビー株式会社は、47都道府県の「地元ならではの味」を開発する「♥ JPN(ラブ ジャパン)」企画※を発足し、2017年度に3回に分けて47都道府県の味のポテトチップスを順次発売します。
本企画は、各都道府県の県庁・市役所や地元を代表する機関・企業等のご支援を受け、ワークショップや試食等を通し、味やパッケージを決定しました。これまでも、限定商品として地域自治体や教育機関等とコラボレーションした商品を発売してきましたが、全国規模の企画で社外と共創しながら商品を開発するのは初めてです。商品開発にあたり、カルビーの強み(知名度・販促力・商品企画力・開発技術力)と、地元の強み(素材・郷土愛・素材づくりの技術力)を活かし、地元を愛する人と共創することでヒット商品を生み出します。
第1弾の「地元ならではの味」の開示は、8月21日~9月8日にかけて行う、地域自治体への表敬訪問をもって発表させていただきます。また、第1弾の商品をすべて集めた発表会は9月15日にカルビー本社及び大阪エキスポシティで行います。
※「♥ JPN(ラブ ジャパン)」企画は、地域に関わる方々を元気にし、さらには日本を元気にしていくプロジェクトです。お菓子を通して地域で有名な産品や知る人ぞ知る味などを全国に紹介することで、地域の食文化の発展を支え、豊かな生活の形成に貢献します。2017年度は、それぞれの地元に根付いた味をポテトチップスとして再現する「カルビーポテトチップス47都道府県の味」を発売します。
引用元:カルビー株式会社ニュースリリース
その第1弾の一つに39歳遅咲きのサラリーマンブロガーけんちゃんの故郷『長崎』が選ばれました。
その長崎の味に選ばれたのは『あごだし』です。
あごだしってなに?
『あごだし』ってなに?ですよね。
そのままでいうとあごでとったダシです。(かつおからとったダシはかつおダシ、昆布からとったダシは昆布だし)
顎?アゴ?あごぉぉ????長崎の人からすれば常識ですが何か?

あごとは『トビウオ』のことなんです。トビウオのダシなんです。僕の実家ではなんでもあごだしでした。お吸い物・味噌汁・うどん・そば・お雑煮だしといえばあごダシ。
あごだしは、飛魚(トビウオ)のだしのことです。九州では飛魚のことをあごと呼び、焼いて乾燥させたものをだしとして使っているのです。一説では、「あごが外れるほどおいしい」ことからこの呼び名になったとも言われています。
あごダシは故郷長崎の味なのです。
このポテトチップスが発売されると知ったときはめっちゃ感動でした。
あの上品でスッキリとした甘みと深いコクと旨味をうまく表現することができるんでしょうか!?👀
そして、さらに僕の心が震えたのが。。。
第1弾の「地元ならではの味」の開示は、8月21日~9月8日にかけて行う、地域自治体への表敬訪問をもって発表させていただきます。
2017年8月24日僕の実家の目と鼻の先『平戸市』で発表されました。

平戸市ってどこ?
平戸市の場所知ってほしいのでヘッタクソですが絵をかきました。

僕の実家は平戸市ではないんですが、その近所なんです。
あごだしの味といえば、平戸なんです。
いつも実家に帰ったとき必ず平戸市のお土産屋さんによってダシ用のあごを買って帰ります。もちろん、粉末のダシもあります。僕の奥さんも大のあごだしファンで家のダシはほぼあごだしです。
![]() |
【長崎県平戸産】【飛魚】無添加、カルシウムたっぷり、あご(飛魚)だしパウダー【ふんわり溶ける便利な調味料】 価格:540円 |
今、あごだしブームが来ています。(※2017/9/4更新)
平戸観光協会があご漁の様子をYouTubeにアップしていたのを見つけたので載せています。
今、浜値で一箱15,000円を超える高値が付いているとみたいです。昨年よりも70%アップみたいです。
いつ?どこで発売されるの?
残念ながら、全国ではないみたいです。九州・沖縄の各県コンビニエンスストアに置かれるみたいです。ちょっと不満。だって『♥JPN』って企画だったら全国においてほしい。まぁ壮大な企画なのでお金がかかるんでしょう。大量生産じゃないし、コストもかかりますよね。
なんとAmazonで予約受け付け開始していました。12袋入りですが、
僕は実家の親に頼んで送ってもらいます。いや、12袋買っちゃうか!? 食べたらレビューします。
※全国のみなさんもアマゾンで買えちゃいます!!