【うつ病になって】僕が休職中にやったこと、考えたこと。このまま社畜でいいのか。

こんにちは39歳遅咲きのサラリーマンブロガーけんちゃんです。

2016年12月に僕は仕事の重圧に潰されてうつ病になりました。2017年3月16日まで会社を休みました。

僕が休職中にやったこと、考えたこと書きます。

やったこと

休職してから復職するまでたった3ヶ月ですが、色々やったかなと思います。

①心療内科へ通院

週に1回、病院へ通っていました。車で30分かけて通院しました。もちろん、運転なんてできません。行きたくないんで、なので奥さんが運転して連れてってくれました。

DarkoStojanovic / Pixabay

今週はどうですか?今の気持ちはどうですか?寝れましたか?などと問診されて、じゃあお薬を出しましょう。しんどかったです。今は1ヶ月に1回になり、1人でいけるようになりました。

②寝る、横になる、ボーっとする

ひたすら寝ていました。ベッドの上で朝から『ぼーっと』、気づいたら夕方なんてこともありました。やったことというか、何もやりたくなかったときですね。

頭の中は、会社に『行かなくていいことの安堵感』と『行かないといけないという罪悪感』の戦いでした。考えたくないのに考えてしまうんです。

休んで2週間ぐらいはなにもする気がなかったです。

③ファイナル・ファンタジーXV

奥さんが気を効かせてくれて、僕の好きな『FFXV』を勧めてきました。

最初は、一切やる気がなかったのですが、一緒に買っていた攻略本を見てるとちょっとやりたくなってはじめました。

やっぱり好きなことをやるっていいですね。

FINAL FANTASY XV -レガリアで空を飛ぶ-

FFXVをやっている時だけは、会社のことを考えなくていいので、すっごく楽になりました。この時期の僕に特にぴったりだったのかもしれません。だだっぴろい広大な世界を旅するような内容だったので、まったりやっていました。

④散歩しながら写真を撮る

家の周りを散歩していました。最初は奥さんと二人で、

子供とも一緒に散歩しました。特に一番下の子とは、あまり遊ぶことをしていなかったので、たくさん遊びました。

子供と散歩(1)
子供と散歩(2)

慣れてきたら、1人で朝に1時間ほど歩いていました。

田舎でしょ!!

写真はテクニックとか何も考えずにとにかくシャッター押しまくっていました。多分、休職中に家の周りだけで300枚近くは撮ったと思います。

公園にクマが!!

思ったことは、この場所に家を建てて5年ほど経っていましたが、『こんな風景があったんだ』とか『こんなところに公園があったんだ』とか新発見ばっかりだったこと。

奥さんに『この公園で子供たちとピクニックしていたんだよ』とはじめて聞かされたことがたくさんありました。

 

⑤MacbookPro2016を買う!!

iMacが古くなったので、思い切ってMacbookPro2016を買いました。

初めてのMacbookPro

実はノートPCが初めてでめっちゃテンションが上がったのを今でも覚えています。

休職期間中は、我慢をせずに目的を持ってほしいと思ったものは買っていました。その中の一つです。

⑥外でブログを書く

当時、ライブドアブログでブログを書いていました。

子供の少年サッカーについていろいろ書いていましたね。うつ状態の近況とかも書き出していました。書くことで頭の中を整理していました。

そうやって自分を見つめ直すことが僕にとってのブログの役割だったような気がします

家にいるのが窮屈なときもありました。平日の10時ぐらいなら『STARBUCKS』も少ないのでスターバックスにいって、フリーWifiで『ノマド』っぽいことやっていました。

ノマドに挑戦!!

大好きなMacbookpro2016を持って何も縛られない自由な自分が幸せだと感じるようになっていました。このときから本格的にブログを始めてみたいなぁと思っていました。

考えたこと

考えたことはたくさんあります。最初は、先にも書きましたが、『休めたことの安堵感』と『休んでいいのかという罪悪感』、それともう一つ、『将来に対する不安』、この三つが毎日僕の頭の中で戦っていました。

会社をやめたい

一番最初は、これでした。『辞めたい。とにかく辞めたい。』それが一番楽になれるそう思っていました。ただ、将来への不安それだけは拭えませんでした。

奥さんは専業主婦です。働くといってもすぐにとはいきません。じゃあ家を手放す?それも考えましたし、いっぱい話しました。

でも、僕はこの田舎の雰囲気がすごく好きでしたし、実際休んでこの土地に癒やされたのも事実です。だから、最終的に今の会社を続けることを選びました。

でも今の職場は無理だ!!

休職前の部署は、いわゆる会社の先頭を走る商品開発の部署でした。

新商品を開発するために、毎日設計に明け暮れ、海外のお客さん、材料メーカーとの打ち合わせ、トラブル対応、毎日が責任と重圧がのしかかっていました。(僕は嫌いですな言葉ですが、社畜ってやつです。)

ある日、突然のパニック・過呼吸・吐き気、もう耐えられません。そんな部署に戻るのは無理でした。

今は、技術を管理する部署に異動。情報セキュリティ系の仕事をやっています。残業はピッタリなくなりました。毎日定時に退社です。

これからのこと

これは今考えていることですが、これからのことです。僕はやっぱり今の会社を辞めたいです。やっぱり息苦しい。辛い。

今こうしてブログを書いている自分がすごく好きです。だって楽しい。悩みは当然ありますが、全てが前向き、解決しようと考える。これって最高ですよね。

ただし、現実とも向き合わなければ、サッカーが大好きな3人の子供たち、そして奥さんみんなで幸せに暮らしたい。

最後は結局今の自分と家族が幸せか?独身であれば、最低限の配慮があれば、自分のことだけを考えていればいい、でも家族を持ったからには、僕だけではない僕の宝物も幸せにしなければならない。

そのために何ができるかまだわからないけど、やっぱりブログを通じてなにか見つけたい。そんなこと考えています。